CloudFrontのInvalidation(Purge)には最大15分かかる.
開始してから完了を待つまでの間,終わったかどうかページをリロードしたり,パージを忘れてて気づいたら終わってたり.
なんとなく気持ちが落ち着かないので,進捗をウォッチして完了を通知してくれるブックマークレットをつくった.
🚀 cloudfront-invalidate-checker
CloudFrontのAPI使えばもっと賢くできるかもしれないが,とりあえずJSでさくっとつくった.
ブックマークレット登録
Chromeの場合,cloudfront-invalidate-checker.min.jsの内容の前に javascript:
を付けてブックマーク登録すればおk.

新規Invalidationを開始

ブックマークレットを実行してInvalidationIDを指定

Invalidation完了・通知
Invalidationが完了すると,Chromeから通知が来る. Chromeから離れて作業しててもポップアップで知らせてくれる.
(※ AWSコンソール上で動くJSで実行しているのでタブを消すと通知されない)

社内では完了後,社内の音声流せるサーバにHTTPリクエスト送って,FFのファンファーレが流れるようにしている♪♪♪
(某T社に感化されてファンアーレにした)
CloudFrontのInvalidation完了したらFFファンファーレ流れるようにしたら、結構いい感じだった♫♫♫
— TanakaWorld™ (@_tanakaworld) April 22, 2016